学ぶメディア
これからの時代は、
知らなかったでは済まされない
「お金のハナシ」。
何かと情報が氾濫して何がホントなのか?
難しいことはより易しく、
専門的な用語を基本的な言葉で
日常に役立つ動画を無料公開します!
税金(所得税・法人税・消費税等)
相続・贈与
-
相続時精算課税
相続時精算課税とは?/新・相続時精算課税制度/注意点と一例/最大のデメリット/採… -
暦年贈与を考える
贈与の前の心得/暦年贈与を考える前に/暦年贈与の基本/一般と特例・贈与税率の違い… -
贈与とは何か
相続・贈与を検討する前に/生前贈与前に心得るべきこと/贈与の区分/区分と贈与税率… -
相続を考える
相続を考える/相続が争続になる理由/贈与税を理解していますか -
遺言の基本
遺言の種類/遺言は万能ではない/心得るべき4つの理由 -
相続開始から遺産分割までのスケジュール
相続及び相続税の基本/相続に直面した場合の考え方/相続に関する手続きの流れ
金融・資産形成
-
株式投資をする前に
なぜ今投資なのか?/政府も投資と言い出した理由/将来の不安、投資で全て解決?/日… -
株式とは何か
株式とは何か?/企業の1年と株式の関係/株式の仕組み図(上場株式)/まとめ -
NISAとは
NISAとは何か?/NISAの特徴/新NISAのメリットデメリット/NISA以外の口座の特徴/まとめ -
NISAつみたて投資枠の特徴
つみたて投資枠の特徴とは?/シミュレーションから見えること/まとめ -
投資詐欺に遭わないために
詐欺に遭うと名簿が出回る/年代別の問題と現状/狙われる日本人 -
投資と投機ギャンブルの違い
詐欺的勧誘に注意する/投資と投機、ギャンブル/投資と投機、投資詐欺の違い
保険(生命保険・損害保険)
経営・財務会計
-
簿記基礎講座⑥/財務諸表と勘定科目
財務諸表とは/財務諸表が作られる理由/損益計算書と貸借対照表 -
簿記基礎講座⑦/会社設立から初年度の会計・決算までのストーリー
会社設立から初年度の会計・決算までのストーリー/簿記会計と財務諸表の関係/仕訳… -
簿記基礎講座⑤勘定科目とは何か
勘定科目とは/勘定科目の考え方/仕訳と勘定科目まとめ -
簿記基礎講座①簿記学習への心得
簿記学習への心得/学習を断念する人の共通点/簿記学習を始める前に -
簿記基礎講座②簿記学習のゴール
簿記学習のゴール/第一ゴール「損益計算書」/第二ゴール「貸借対照表」 -
簿記基礎講座③身近に感じる簿記
身近に感じる簿記/取引例①利益を考える/取引例②変動を考える